富士山みやび苔 大トレー
4,980円(税453円) 〜 27,225円(税2,475円)

富士山みやび苔について
富士山みやび苔のトレータイプ(約390×580mm)です。
トレータイプですので物持ちも良く長期保管に適しています。
庭園芸の定番として日本庭園などによく使用されている代表的な苔です。
日当たりが良い場所から明るい半日陰のお庭で成長します。
葉が杉の葉に似ているので、杉苔と呼ばれています。苔種の中では大型の苔になり、茎は高さ5〜15cmくらいまで成長します。

富士山みやび苔の特徴
従来の杉苔は植えて2〜3年後から不定期に秋から春にかけて婚姻色(茶褐色)に変色を必ず起こします。
この長期間に広がる婚姻色(茶褐色)は庭園の景観を著しく損なう問題点の一つでした。 「富士山みやび苔」はモスファームの長年の栽培技術により生まれた婚姻色(茶褐色)を起こさない画期的な杉苔です。

商品概要
サイズ | 約390mm×約580mm |
---|---|
日照量 | 日向(直射日光の十分当たる所で生育する苔) |
送料の目安(梱包数) | 5トレーで1梱包になります。 |
冬期に本商品をご購入されるお客様へ
冬場の杉苔は乾燥しているため生態上、葉を閉じ乾燥色(赤茶色)になっています。
これは栽培されている杉苔畑の面積が広く強乾燥であるためです。
お庭など乾燥が弱い場所で水掛けをして頂ければ徐々に緑にもどります。
この点をご了承の上、ご購入をお願い致します。
苔の施工と育て方
みやび苔がお客様に届いた際の施工方法と、水やりの仕方などがわかりやすいよう、動画にしています。
ぜひご利用ください。